トピックス 2021.06.262025.09.03 食生態学実践フォーラムの最新情報一覧です。 最新情報をメールにてご案内いたします ご希望の方は新着情報読者登録よりメールアドレスをご登録ください。 トピックス 2025年度 NPO法人食生態学実践フォーラム 総会研修会 今こそ活用したい「3・1・2弁当箱法」適量学習だけではない「3・1・2弁当箱法」を活用した食育の可能性 2025.03.25 研修会・セミナー 2024年度 食生態食育プロモーターズ養成講座 「3・1・2弁当箱法」Aコース研修会 2024.12.11 研修会・セミナー 2024年度 食生態食育プロモーターズ養成講座 「3・1・2弁当箱法」Bコース研修会 2024.11.05 研修会・セミナー 2024 年度「さかな丸ごと食育」レベルアップ研修会 PDCA サイクルを活かした「さかな丸ごと食育」実践に向けて ―新様式での実践を通して気づいた課題と今後に向けて― 2024.09.19 研修会・セミナー 第 43 回 子ども自身がリーダーになる食育セミナー参加のおさそい「3・1・2 弁当箱法」を活用した弁当・食事づくり 2024.07.16 研修会・セミナー 2024年度 食生態食育プロモーターズ養成講座 「3・1・2弁当箱法」Cコース研修会 2024.07.07 研修会・セミナー 2024年度 NPO法人食生態学実践フォーラム 総会研修会「環境の変化で漁獲される魚が変わる、 嗜好の変化で食べる魚が変わる、食育はどう変わるか?」 2024.04.16 研修会・セミナー 2023年度 食生態食育プロモーターズ養成講座 「3・1・2弁当箱法」Bコース研修会 2024.02.01 研修会・セミナー 2023年度 食生態食育プロモーターズ養成講座 「3・1・2弁当箱法」Cコース研修会 2024.01.11 研修会・セミナー 2023 年度「さかな丸ごと食育」レベルアップ研修会 「さかな丸ごと食育」養成講師によるわかりやすい食育実践報告に向けて 2024.01.10 研修会・セミナー 2023年度 総会研修会「まるまる みんないただきます!〜かわも うみも やまも さかなも〜」 に込めてきたこと 2023.05.31 研修会・セミナー 第 39 回 子ども自身がリーダーになる 「食育セミナー」参加のおさそい 「3・1・2 弁当箱法」を活用した弁当・食事づくり 2023.02.06 研修会・セミナー 2022年度食生態食育プロモーターズ養成講座 「3・1・2弁当箱法」 Bコース研修会 2022.12.22 研修会・セミナー 2022年度 第2回「さかな丸ごと食育」養成講師レベルアップ研修会 2022.12.22 研修会・セミナー 2022年度 第1回「さかな丸ごと食育」養成講師レベルアップ研修会 2022.10.02 研修会・セミナー 2022年11月5日(土)開催 子ども自身がリーダーになる 食育セミナーのごあんない「3・1・2 べんとうばこほう」を活用して 2022.09.30 研修会・セミナー 2022年度食生態食育プロモーターズ養成講座 「3・1・2弁当箱法」 Cコース研修会 2022.06.28 研修会・セミナー 2022年7月17日(日)開催 2022年度 NPO法人食生態学実践フォーラム 総会研修会のお知らせ 2022.06.02 研修会・セミナー 2022年度食生態食育プロモーターズ養成講座 「3・1・2弁当箱法」 Aコース研修会 2022.05.26 研修会・セミナー 「食生態学」の創生期に重要な指南をしてくださった小原秀雄女子栄養大学名誉教授が永眠されました 2022.05.11 会員の活動報告 2021食生態食育プロモーターズ養成講座 「3・1・2弁当箱法」の Bコース基本編及び実践編 2022.01.14 研修会・セミナー 2021 食生態食育プロモーターズ養成講座 「3・1・2弁当箱法」の Cコース基本編と実践編 2021.09.21 研修会・セミナー 7月4日(日)総会研修会「あらためて『共食』とは何か? 持続可能な『人間らしい食』にとっての意味(概念)を考える」をオンラインにて行います 2021.05.11 研修会・セミナー 2021年2月27日(土)開催 2020年度 食生態食育プロモーターズ養成講座 -「3・1・2弁当箱法」の活用事例として「SDGs」を考える- 2021.01.21 研修会・セミナー 2019年8月24日(土)食生態食育プロモーターズ養成講座 2019.07.30 研修会・セミナー 第15回総会、総会研修会が行われました 2018.06.05 研修会・セミナー 第34回子どもの食からの自立を支える食育セミナー「ぴったり食事づくりにチャレンジ」(2日目) 2017.08.18 研修会・セミナー 構想し、つくって、食べて、伝える体験を! 超簡単 適量で、バランスのとれた1食づくり『3・1・2弁当箱法』」増補改訂版が発刊されました! 2017.06.14 会員の活動報告 第33回子どもの食からの自立を支える食育セミナー「ぴったり食事づくりにチャレンジ!」〜2日目 2016.08.11 研修会・セミナー 第33回子どもの食からの自立を支える食育セミナー「ぴったり食事づくりにチャレンジ!」〜1日目 2016.08.11 研修会・セミナー 中学校の教科書「新技術・家庭 家庭分野」(教育図書)の 「食生活と自立」第3章「日常食の調理と地域の食文化」の 学習のまとめに当たる、「生活の課題と実践」の事例の一つに、「3・1・2弁当箱法」が取り上げられています! 2016.05.24 会員の活動報告 「3・1・2弁当箱法」から展開される食育 最終回 歌やダンスに乗せて広げたい“3・1・2” 2016.03.22 会員の活動報告 「3・1・2弁当箱法」から展開される食育 第7回 弁当箱法の身につけ方と実践例 2016.03.22 会員の活動報告 「3・1・2弁当箱法」から展開される食育 第4回 野菜摂取量の向上を目指した中学校の実践 2016.03.22 会員の活動報告 「3・1・2弁当箱法」から展開される食育 第5回 子ども主体の活動を支える“食事構成のわかりやすさ” 2016.03.22 会員の活動報告 「3・1・2弁当箱法」から展開される食育 第6回 多様な食材の組み合わせをどう捉えるか 2016.03.22 会員の活動報告 「3・1・2弁当箱法」から展開される食育 第3回 給食と家庭科のコラボで進める食育 2016.02.23 会員の活動報告 「3・1・2弁当箱法」から展開される食育 第1回 歌やダンスに乗せて広げたい“3・1・2” 2016.02.08 会員の活動報告 第31回食育セミナー「ハート♡を食事でプレゼントPart8」 2015.11.04 研修会・セミナー 第32回 食育セミナー「ぴったり弁当探検隊!」 2015.11.04 研修会・セミナー 「豊海おさかなミュージアム」の「さかな丸ごと食育」学習会 2015.09.28 会員の活動報告 「3・1・2弁当箱法」から展開される食育 第2回 科学的根拠を発達段階に応じて子どもたちへ―5つのルールを例に 2015.08.01 会員の活動報告 2015年5月24日(日)総会研修会 食環境の観点から、「健康な食事」を読み解き、多様な活用を考える 2015.04.15 研修会・セミナー 「3・1・2弁当箱法」ブラッシュアップ講座 2015.03.18 研修会・セミナー 2015年3月15日(日)食生態食育プロモーターズ養成講座 「3・1・2弁当箱法」のブラッシュアップ講座 2015.02.20 研修会・セミナー 管理栄養士養成課程の学生による東日本大震災復興支援活動 2014.10.31 会員の活動報告 第31回食育セミナー ハート♡を食事でプレゼントPart8 2014.10.01 研修会・セミナー 2014年8月20日(水)第61回日本栄養改善学会 研究自由集会⑩新しい共食観を求めて~多様な“共食”をしなやかにとらえ、発信する 2014.08.18 研修会・セミナー 第31回食育セミナー「ハート♡を食事でプレゼント!Prart8」 2014.08.08 研修会・セミナー 2014年8月5日(火)~6日(水)第31回子ども自身がリーダーになる「食育セミナー」 ハートを食事でプレゼントPart8 2014.07.17 研修会・セミナー 学童保育のおやつについて、全国学童保育指導員学校の分科会を担当しました 2014.07.03 会員の活動報告 食生態学食育プロモーターズ養成講座 in 名古屋 2014.06.30 研修会・セミナー 東京研修会「栄養・食教育の理論と実践」 2014.05.14 研修会・セミナー 仙台研修会「楽しい実践性の高い食育教材とは」 2014.05.14 研修会・セミナー 第19回食事づくりセミナー 2014.05.14 研修会・セミナー 2003年度「弁当箱ダイエット法」研修会報告 2014.05.14 研修会・セミナー 東京研修会「楽しく食べる子どもに」 2014.05.14 研修会・セミナー 2004年度総会報告 2014.05.14 研修会・セミナー 第20回食育セミナー 2014.05.14 研修会・セミナー 高知研修会「ヘルシーごはん弁当箱ダイエット法」 2014.05.14 研修会・セミナー 「弁当箱ダイエット法」研修会報告 2014.05.14 研修会・セミナー 東京研修会「食育をめぐる新しい動き」 2014.05.14 研修会・セミナー 新潟研修会「食育をめぐる新しい動き」 2014.05.14 研修会・セミナー 東京研修会「食育教材Cカードの理論と実践」 2014.05.14 研修会・セミナー 第1回食生態学食育プロモーターズ養成講座 2014.05.14 研修会・セミナー 東京研修会「食事バランスガイド」の食育への活用 2014.05.14 研修会・セミナー 第22回食育セミナー 2014.05.14 研修会・セミナー 第2回食生態学食育プロモーターズ養成講座 2014.05.14 研修会・セミナー 「食生態学」連続講座2006年 2014.05.14 研修会・セミナー 熊本研修会 「3・1・2弁当箱法」で地域いきいき! 2014.05.14 研修会・セミナー 東京研修会 「ケア・マネジメントの開発と活用」 2014.05.14 研修会・セミナー 名寄研修会 2014.05.14 研修会・セミナー 第23回食育セミナー「ハート♥を食事でプレゼント!」 2014.05.13 研修会・セミナー 第3回食生態学食育プロモーターズ養成講座 2014.05.13 研修会・セミナー 食生態学連続講座 2014.05.13 研修会・セミナー 岡山研修会 2014.05.13 研修会・セミナー 名古屋研修会 2014.05.13 研修会・セミナー 東京研修会「特定健診・特定保健指導」における「食」の支援 2014.05.13 研修会・セミナー 食生態食育プロモーターズ養成講座 実践編 2014.05.12 研修会・セミナー 第2回公開研究会「3・1・2弁当箱法」の糖尿病予防・治療への展開 2014.05.12 研修会・セミナー 第24回食育セミナー「ハート♥を食事でプレゼント!」 2014.05.12 研修会・セミナー 東京都食育フェア 2014.05.12 研修会・セミナー 食生態学連続講座Ⅲ 2014.05.12 研修会・セミナー 第3回公開研究会 2014.05.12 研修会・セミナー 高知研修会 「自然から食卓まで」地域丸ごと体験いきいき高知 2014.05.12 研修会・セミナー 「魚と食育」フォーラム 2014.05.12 研修会・セミナー 仙台コア研修会 2014.05.12 研修会・セミナー 名古屋コア研修会 2014.05.12 研修会・セミナー 「食育プログラム」の活用をすすめるフォーラム 2014.05.12 研修会・セミナー 神奈川コア研修会 2014.05.12 研修会・セミナー 食育ワークブック「共「食」手帳」のコンセプトと活用 2014.05.12 研修会・セミナー 食生態食育プロモーターズ養成講座秋田研修会 2014.05.12 研修会・セミナー 東京研修会「さらにダイナミックな食の循環-“森は海の恋人”から」 2014.05.12 研修会・セミナー ブラッシュアップ講座2010 2014.05.12 研修会・セミナー 食生態食育プロモーターズ養成講座 2010.7.3 2014.05.12 研修会・セミナー 第26回食育セミナー 2014.05.12 研修会・セミナー 第57回日本栄養改善学会・自由集会 2014.05.12 研修会・セミナー 第4回東京都食育フェア 2014.05.12 研修会・セミナー 「さかな丸ごと探検ノート」を用いるさかなサポーター養成講座 2014.05.12 研修会・セミナー 食生態食育プロモーターズ養成講座 2014.05.12 研修会・セミナー 2011/5/22 東京研修会 2014.05.09 研修会・セミナー 第27回食育セミナー 2014.05.09 研修会・セミナー 日本栄養改善学会・自由集会 2014.05.09 研修会・セミナー 東京都食育フェア 2011.10.8~9 2014.05.09 研修会・セミナー 食育プロモーターズ養成講座 2012.2.13 2014.05.09 研修会・セミナー 東京研修会 2014.05.09 研修会・セミナー 食育推進全国大会 2014.05.09 研修会・セミナー 仙台コア「3・1・2弁当箱法」学習会 2014.05.09 研修会・セミナー 2012年「さかな丸ごと」学習会 2014.05.09 研修会・セミナー 第28回食育セミナー報告2012.8.6~8.7 2014.05.09 研修会・セミナー 2014年5月25日(土) 新しい「共食」観を求めて! 2014.05.08 研修会・セミナー 「ごはん食推進フォーラム」~世界に誇る、私たちの和食~ 2014.05.02 会員の活動報告 設立10周年記念講演「NHK”サラメシ”はどのように創られ、人びとの心や食につながっているか」 2013.5.18 2014.04.28 研修会・セミナー 「さかな丸ごと食育」探検セミナーin八丈島 2013夏 2013.7.29~7.31 2014.04.28 研修会・セミナー 2013/8/7~8/8 第29回食育セミナー 2014.04.27 研修会・セミナー 「さかな丸ごと食育」探検セミナーin八丈島 2013夏 2013.10.17 研修会・セミナー 2013食育セミナー 2013.10.02 研修会・セミナー 食育セミナー「ハートを食事でプレゼント!Part6」 2012.10.09 研修会・セミナー 第27回子ども自身がリーダーになる食育セミナー 2011.08.15 研修会・セミナー 秋田研修会 2010.07.07 研修会・セミナー 「べんとうず」仙台市食育フォーラムに参加 2009.12.14 研修会・セミナー 食生態学地域事例研修「中標津体験プログラム」 2009.09.12 研修会・セミナー 第25回食育セミナー「ハート♥を食事でプレゼント!」 2009.08.12 研修会・セミナー 東京研修会「健康・生活の質」と「環境の質」の共生の視点で食育を考える」 2009.06.12 研修会・セミナー